こんにちは。
まろたぬき(marotanuki)です(^^)
今回は、
『元アニオタの筆者が選ぶ HSPでは?と思うキャラクター5選 第一弾』
をテーマに書いていきます。

※あくまで筆者の意見となりますのでご了承下さい。
それでは、下記より本編スタートです。
臼井儀人先生作の国民的アニメ
「クレヨンしんちゃん」のマサオくんです。
とあるアニメ回で、
几帳面な面を見せたり、
気弱な姿をよく見せてくれる彼は、
まさしくHSP要素をたくさん持っているように見えました。
怯えているイメージが強いことから、
内向型が強めっぽいなと予想しています。
吾峠呼世晴先生のジャンプ掲載作品であり、
2020年の大ヒット作でもある「鬼滅の刃」のメインキャラ3人です。
炭治郎は嗅覚が、
善逸は聴覚が、
伊之助は触覚が優れています。
それぞれ、
五感のうちのいずれかが非常に優れていることから
HSPである可能性が高いと言えると思います。
[善逸]
善逸は、
様々なものにおびえている姿が印象的です。
そのことから、内向型気質が高いかな?と思います。
[伊之助]
それに対し、
伊之助はイノシシに育てられたこともあってか
”怖いものなしで突っ走るイメージ”が強いです。
一度突っ走るとブレーキがかけにくい、
HSSの気質が100%前面に出ている状態に見えます。
[炭治郎]
そして、炭治郎は、
とにかく優しい・・・
鱗滝さんのセリフである
『思いやりが強すぎて・・・優しさの匂いが消えない』
このセリフからも読み取れるように
HSEの特徴である”人の好さ”が言動に強くでています。
そのことからも、
HSE気質が3人の中でダントツであると予想ししています!
1990年代の大ヒットアニメ、
庵野秀明先生(GAINAX)原作の
以上、
『元アニオタの筆者がHSPでは?と思うキャラクター5選 第一弾』
いかがでしたでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
↓TwitterでもHSPさん情報などつぶやいています♪

↓読者登録してもらうことで記事の見逃しがなくなります♪

↓読者登録してもらうことで記事の見逃しがなくなります♪

まろたぬき(marotanuki)です(^^)
今回は、
『元アニオタの筆者が選ぶ HSPでは?と思うキャラクター5選 第一弾』
をテーマに書いていきます。

※あくまで筆者の意見となりますのでご了承下さい。

それでは、下記より本編スタートです。
①マサオくん(さとうまさお)
臼井儀人先生作の国民的アニメ「クレヨンしんちゃん」のマサオくんです。
とあるアニメ回で、
几帳面な面を見せたり、
気弱な姿をよく見せてくれる彼は、
まさしくHSP要素をたくさん持っているように見えました。
怯えているイメージが強いことから、
内向型が強めっぽいなと予想しています。
② 竈門炭治郎・我妻善逸・嘴平伊之助
吾峠呼世晴先生のジャンプ掲載作品であり、2020年の大ヒット作でもある「鬼滅の刃」のメインキャラ3人です。
炭治郎は嗅覚が、
善逸は聴覚が、
伊之助は触覚が優れています。
それぞれ、
五感のうちのいずれかが非常に優れていることから
HSPである可能性が高いと言えると思います。
内向型要素 | 善逸>炭治郎>伊之助 |
HSS要素 | 伊之助>炭治郎善逸は同率 |
HSE要素 | 炭治郎>善逸>伊之助 |
[善逸]
善逸は、
様々なものにおびえている姿が印象的です。
そのことから、内向型気質が高いかな?と思います。
[伊之助]
それに対し、
伊之助はイノシシに育てられたこともあってか
”怖いものなしで突っ走るイメージ”が強いです。
一度突っ走るとブレーキがかけにくい、
HSSの気質が100%前面に出ている状態に見えます。
[炭治郎]
そして、炭治郎は、
とにかく優しい・・・
鱗滝さんのセリフである
『思いやりが強すぎて・・・優しさの匂いが消えない』
このセリフからも読み取れるように
HSEの特徴である”人の好さ”が言動に強くでています。
そのことからも、
HSE気質が3人の中でダントツであると予想ししています!
③碇シンジ
1990年代の大ヒットアニメ、庵野秀明先生(GAINAX)原作の
「新世紀エヴァンゲリオン」の主人公です。
名ゼリフの『逃げちゃだめだ』から見るに、
自分自身で追い込みすぎるタイプの印象が強いです。
内向型要素がありながらも、
戦闘シーンなどでは思い切りが良い部分もあるので、
名ゼリフの『逃げちゃだめだ』から見るに、
自分自身で追い込みすぎるタイプの印象が強いです。
内向型要素がありながらも、
戦闘シーンなどでは思い切りが良い部分もあるので、
HSS要素も少し感じさせていると思います。
高屋奈月先生の代表作
「フルーツバスケット」の主人公です。
高校生でありながら、
まるで母親のように温かく優しい存在の彼女。
周囲への気遣い、
自身を犠牲にしてまで助けようとする
人の好さ・言動から、
HSE要素の非常に強いHSPかと予想しています。
石田スイ先生作の「東京種喰」の主人公です。
初期は
内向型+HSE要素が強いキャラクター
だと思っていました。
ストーリーが進むに連れて、
内向型要素が薄れていく印象でした。
特に、
④本田透
高屋奈月先生の代表作「フルーツバスケット」の主人公です。
高校生でありながら、
まるで母親のように温かく優しい存在の彼女。
周囲への気遣い、
自身を犠牲にしてまで助けようとする
人の好さ・言動から、
HSE要素の非常に強いHSPかと予想しています。
⑤金木研
石田スイ先生作の「東京種喰」の主人公です。初期は
内向型+HSE要素が強いキャラクター
だと思っていました。
ストーリーが進むに連れて、
内向型要素が薄れていく印象でした。
特に、
佐々木排世を名乗っているあたりでは、
面倒見の良い点がよくみられたので
HSE要素強めで、
内向型はほとんど薄まっているように感じました。
面倒見の良い点がよくみられたので
HSE要素強めで、
内向型はほとんど薄まっているように感じました。
以上、
『元アニオタの筆者がHSPでは?と思うキャラクター5選 第一弾』
いかがでしたでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
↓TwitterでもHSPさん情報などつぶやいています♪

↓読者登録してもらうことで記事の見逃しがなくなります♪

↓読者登録してもらうことで記事の見逃しがなくなります♪

コメント