こんにちは。

まろたぬき(marotanuki)です。


本日は、『睡眠時無呼吸症候群 ~1月度通院結果報告 お腹の張りがつらい・痩せたら完治する?〜』 がテーマです。

今月も睡眠時無呼吸症候群の定期通院に行ってきました。


今回は、2件質問・相談をしてきました。

質問・相談①  空気圧による腹痛・お腹の張りの件を相談


質問・相談② 痩せたら睡眠時無呼吸症候群はマシになるのか?





〜血圧測定〜

IMG_6943

104/76 と、正常値です。

通院を初初めてから1年経ちますが、

1度も高血圧だったことはありません。

筆者の場合、
今のところ高血圧の心配はないようです。



〜診察室へ〜


《質問1》


まずは、 空気圧による腹痛・お腹の張りの件を相談 しました。

今回は、
週2回ペースで軽めの腹痛が起きていました。

1時間ほどすると
ガス・ゲップでお腹にたまった空気が
ある程度出てくれるので通常に戻るのですが・・・

・夜中(明け方)に目覚めしまい熟睡できない点

・単純に腹痛が辛い点

を伝えると、

担当医師からCPAPレンタル業者に調整依頼をかけて下さる との事でした。

週明けの月曜日に、CPAPレンタル業者の担当者から連絡が来ました。

調整の詳細についてはまた別の記事にて紹介予定です。



《質問2》



「睡眠時無呼吸症候群は、痩せたらマシになるのか?」

聞いてみました。

担当医師の回答は、

極端に太っている方が大幅に痩せると、完治する場合が多いかも しれません。○○さん(筆者)の場合はそんなに太っているようには見えないので、改善は見られるかもしれませんが、完治は難しいかもしれませんね」

との回答。

※ちなみに筆者は標準体重を前後しております

一旦ダイエットを頑張ってみます!



《CPAP治療レポート》

過去30日間のCPAPレポートはコチラ↓

IMG_6962



〜お会計〜


今回は4,440円 でした。

(内訳・・・レンタル費用:4,070円と診察費用:370円)

筆者の場合は、

基本的に毎月4,440円になります。

他の無呼吸症候群の患者さんでも、
だいたい4,000〜5,000円程度の人が多いようです。

※自己負担額によって、変わってきます。

今回は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。












↓Twitterでも無呼吸症候群情報などつぶやいています♪


↓読者登録してもらうことで記事の見逃しがなくなります♪


↓読者登録してもらうことで記事の見逃しがなくなります♪






 *この記事を書いたのは*
HSS型HSEのアラサー主婦 まろたぬき(marotanuki)です。 フルタイムワーママを7年続けたが、いつのまにか心身ともにボロボロに。 気づいた時には時すでに遅し。 持病を3つも抱えることに(子宮内膜症/睡眠時無呼吸症候群/過敏性腸症候群) 過敏性腸症候群は自力で寛解したものの、他2つは2022年現在も治療中。 持病系ブログを中心に、雑記ブログを日々更新中。