こんにちは!
まろたぬき(marotanuki)です(*^^*)
先日、
コンビニで打ち間違いをされた時の
コンビニのレシートは
その場で不要箱に捨てる
ことが多いのですが、
その日はなんとな〜く取っておきました。
数時間後、
落ち着いたので財布の中を片付けようとした時、
さっきのコンビニのレシートを発見!
何気なく
レシートの記載を確認すると・・・
そこにはなんと
買った覚えのない物の記載
なんだろうこれは…??
最初はこの商品はなんだ?
と考えてしまいました。
何度思い返しても
買った覚えがなく・・・
ホットスナックも買ったし、
メルカリの発送もあったし、
バタバタされていたもんな・・・
と思いましたが、
それで
お店に直接伺ってもいいとは思いますが、
お店によっては
「調べてから対応します」
なんて言われることもありますので、
電話をおすすめします。
電話をかけて
こちらから言うことは1つだけ
丁寧に言うとこのような感じです。
お店側の間違いではありますが、
相手も人間ですので
大概のお店はきちんと対応してくれます。
今回の場合は、
電話を取ってくれたのが
お会計を担当した店員さんだった
のでとてもスムーズに話が進みました。
その後は
店員さんに丁寧に謝罪され、
「一度調べて折り返し電話をするので、お名前、電話番号を教えていただけますか?」
と言われました。
また、
返金の方法についても
「家まで返金額を持ってお伺いするのはご迷惑ではありませんか?」
と聞かれました。
今回の対応は
打ち間違いクレームの中では
丁寧な方だと思います。
marotanukiの今回の場合は、
割と頻繁に行くコンビニだったので、
また近々お店に行く際に
きちんとコンビニから電話がありました。
もしかしたら
店長さんから電話が来るのかな?
と予想していましたが、
打ち間違いをした店員さんからでした。
再度、丁寧に謝罪いただいたあと、
ちょうどメルカリ便の発送があったので
ついでに返金をしてもらいに行ってきました。
念の為、
該当のレシートを持参しました。
今回も言うことはこれだけです。
「昨日、お電話をした○○(名前)です。対応お願いします」 とレシートを見せながら伝えました。
この時の店員さんは、
昨日とは違う方でしたが、
きちんと共有されていたようで
「申し訳ございません。すぐお返し致します。」
とすぐに
¥210を返金してくださいました。
もらったことは初めて
だったので驚きましたが、
ファミチキ大好きなので
有り難くいただきました。
(※スーパーなど大概のお店は差額や商品代のみ返金のところが多いです)
打ち間違いのレシートで
ファミチキ2個も買ってましたしね(笑)
打ち間違いを発見した時は
ショックが大きかったですが・・・
今回は
ファミチキまでもらえて
そのショックが吹っ飛びました(笑)
余談にはなりますが、
レジでの打ち間違いは
どのお店でも結構な確率であります。
コンビニ、スーパーなど
不特定多数の人が来るお店、
特に来店客数の多いお店は注意
marotanukiは
スーパーに長年勤めていた経験があります。
それがきっかけで
打ち間違いが意外と多いことを知りました。
レジ打ちしてくれているのも人間ですから、
(marotanukiも店員さん側だった時は打ち間違いしてしまったことがあります)
少なくとも、
打ち間違いをしたくてしている店員さんは
いないと思いますので、
あまりにもお店側の対応が悪くない限りは
さらに面倒くさい気持ちもありますが・・・
消費者側は
何も間違ったことはしていないので
もあるかもしれませんが・・・
意外と単純で簡単なことですので、
しっかり返金してもらいましょう!!
最後までお読みいただきありがとうございました。



まろたぬき(marotanuki)です(*^^*)
先日、
コンビニで打ち間違いをされた時の
コンビニのレシートは
その場で不要箱に捨てる
ことが多いのですが、
その日はなんとな〜く取っておきました。
数時間後、
落ち着いたので財布の中を片付けようとした時、
さっきのコンビニのレシートを発見!
何気なく
レシートの記載を確認すると・・・
そこにはなんと
買った覚えのない物の記載
があったのです!!
『森永キャラメルラ ¥210』
ん??
『森永キャラメルラ ¥210』
ん??
なんだろうこれは…??
最初はこの商品はなんだ?
と考えてしまいました。
何度思い返しても
買った覚えがなく・・・
ホットスナックも買ったし、
メルカリの発送もあったし、
バタバタされていたもんな・・・
と思いましたが、
それで
「仕方がない」と済ましてはいけません!!!
打ち間違い発見後、
すぐお店に電話
をしました。
よほど古いレジ機でない限り
電話番号は
どのお店でもレシートに
該当するお店が近い場合は
〜お店に入電〜
打ち間違い発見後、
すぐお店に電話
をしました。
よほど古いレジ機でない限り
電話番号は
どのお店でもレシートに
必ず記載がある
と思います。
該当するお店が近い場合は
お店に直接伺ってもいいとは思いますが、
お店によっては
「調べてから対応します」
なんて言われることもありますので、
電話をおすすめします。
電話をかけて
こちらから言うことは1つだけ
でオッケーです。
『さっき、そちらで買い物をしたのですが、買った覚えのない商品がレシートで記載されています。対応は可能ですか?』
少し長いですが
『さっき、そちらで買い物をしたのですが、買った覚えのない商品がレシートで記載されています。対応は可能ですか?』
少し長いですが
丁寧に言うとこのような感じです。
お店側の間違いではありますが、
相手も人間ですので
最初からきつく言うのはやめて
おきましょう。
これで
これで
大概のお店はきちんと対応してくれます。
今回の場合は、
電話を取ってくれたのが
お会計を担当した店員さんだった
のでとてもスムーズに話が進みました。
その後は
店員さんに丁寧に謝罪され、
「一度調べて折り返し電話をするので、お名前、電話番号を教えていただけますか?」
と言われました。
また、
返金の方法についても
「家まで返金額を持ってお伺いするのはご迷惑ではありませんか?」
と聞かれました。
今回の対応は
打ち間違いクレームの中では
丁寧な方だと思います。
marotanukiの今回の場合は、
割と頻繁に行くコンビニだったので、
また近々お店に行く際に
ついでに返金して下さいと頼みました。
約2時間後、
〜折り返し電話〜
約2時間後、
きちんとコンビニから電話がありました。
もしかしたら
店長さんから電話が来るのかな?
と予想していましたが、
打ち間違いをした店員さんからでした。
再度、丁寧に謝罪いただいたあと、
ちょうどメルカリ便の発送があったので
ついでに返金をしてもらいに行ってきました。
念の為、
該当のレシートを持参しました。
今回も言うことはこれだけです。
「昨日、お電話をした○○(名前)です。対応お願いします」 とレシートを見せながら伝えました。
この時の店員さんは、
昨日とは違う方でしたが、
きちんと共有されていたようで
「申し訳ございません。すぐお返し致します。」
とすぐに
¥210を返金してくださいました。
その後、
「お詫びです。どうぞ。」
と、
予想だにしない嬉しい出来事
がありました。
「お詫びです。どうぞ。」
と、
ファミチキを出して
くださいました。
打ち間違いでお詫びの品を
打ち間違いでお詫びの品を
もらったことは初めて
だったので驚きましたが、
ファミチキ大好きなので
有り難くいただきました。
(※スーパーなど大概のお店は差額や商品代のみ返金のところが多いです)
打ち間違いのレシートで
ファミチキ2個も買ってましたしね(笑)
打ち間違いを発見した時は
ショックが大きかったですが・・・
今回は
ファミチキまでもらえて
そのショックが吹っ飛びました(笑)
余談にはなりますが、
レジでの打ち間違いは
どのお店でも結構な確率であります。
コンビニ、スーパーなど
不特定多数の人が来るお店、
特に来店客数の多いお店は注意
した方がよいです。
別ブログ記事にて書いていますが、
別ブログ記事にて書いていますが、
marotanukiは
スーパーに長年勤めていた経験があります。
それがきっかけで
打ち間違いが意外と多いことを知りました。
レジ打ちしてくれているのも人間ですから、
間違うこともある
のです。
(marotanukiも店員さん側だった時は打ち間違いしてしまったことがあります)
少なくとも、
打ち間違いをしたくてしている店員さんは
いないと思いますので、
あまりにもお店側の対応が悪くない限りは
あまり責めないであげてほしいと思います(^^)
もちろん、
打ち間違いを発見した時はショックです。
〜まとめ〜
もちろん、
打ち間違いを発見した時はショックです。

さらに面倒くさい気持ちもありますが・・・
消費者側は
何も間違ったことはしていないので
泣き寝入りする必要はありません!!
少し勇気がいる場合
少し勇気がいる場合
もあるかもしれませんが・・・
意外と単純で簡単なことですので、
しっかり返金してもらいましょう!!
最後までお読みいただきありがとうございました。



*この記事を書いたのは*
HSS型HSEのアラサー主婦marotanukiです。 フルタイムワーママを7年続けたが、いつのまにか心身ともにボロボロに。 気づいた時には時すでに遅し。 持病を3つも抱えることに(子宮内膜症/睡眠時無呼吸症候群/過敏性腸症候群) 過敏性腸症候群は自力で寛解したものの、他2つは2021年現在も治療中。 持病系ブログを中心に、雑記ブログを日々更新中。
HSS型HSEのアラサー主婦marotanukiです。 フルタイムワーママを7年続けたが、いつのまにか心身ともにボロボロに。 気づいた時には時すでに遅し。 持病を3つも抱えることに(子宮内膜症/睡眠時無呼吸症候群/過敏性腸症候群) 過敏性腸症候群は自力で寛解したものの、他2つは2021年現在も治療中。 持病系ブログを中心に、雑記ブログを日々更新中。
コメント
コメント一覧 (2)
値段が想定より高かったので、なんとなくレシート見返してたら見覚えのない商品名があったので、まだ遠く離れてもいなかったので、お菓子屋に戻って返金して貰いました。
返金まで五分も掛かりませんでしたが、なぜか申し訳ありませんの一言も謝罪がなかったのが少し残念な対応でした……ファミチキ貰えたのはラッキーでしたね!
こちらとしてはお金さえ返ってくれば態度が悪くない限りはそれで良いのですけど、中には確認した上で店員が商品(家電)間違えたのに返品を受け付けないと言って、こっちが悪いかのような態度の悪い(返品対応した)店員とかいますからね。
レジの仕事はしたことないので分かりませんが、やはり一番上の商品が買った覚えのない商品でしたので、前のスキャンしたデータかなんかが残ってたんでしょうか?
marotanuki
が
しました