こんばんは!
marotanuki です。

無呼吸症候群について、追加でどうしても記事にしたいテーマがあり本日は急遽、このブログを書いています!

睡眠時無呼吸症候群って何?と気になる方はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓
持病『睡眠時無呼吸症候群』 ~発覚編~
持病『睡眠時無呼吸症候群』 ~療法編~

睡眠時は、CPAP(シーハップ)療法という療法のため、専用マスクを着用の上で寝るようにしているのですが・・・実は例外があります。
それは「昼寝」です。
IMG_4715
昼寝・・・大人になっても突然昼間に眠たくなることありますよね。
特に睡眠時無呼吸症候群の患者さんは夜にきちんと眠れている割合が少ないと思うので余計にそうかと思います。
私もその1人です。

いくらマスクをつけているとはいえ、眠っている無意識の間に勝手にマスクを外してしまっているたり・・・ついついつけ忘れてしまったり・・・

そして「昼寝」のくるタイミングはだいたい寝室にはいません(笑)
日中通常に活動していたらそれは当たり前のことですが。
そしたらつい、リビングで「昼寝」してしまうのです・・・。

そう・・・これがダメなんです。
だって無呼吸症候群のCPAP(シーハップ)療法の機会がリビングにはないんです。

持ち運び出来ないほど重いのか?と聞かれたらそんなことはありません。
両手を使えば運べる程度の重さではありますが、なかなかそれが面倒なのです(笑)

そして最近は「昼寝」というか「夕方寝」してしまうことが多いです。
お昼間にはなんとか我慢できても夕方ごろに限界がやってきてしまいます、、、

睡眠時無呼吸症候群、、、なかなかに大変な病気ですね。
同じ病気をお持ちの方は昼寝したい時はどうされているのか知りたいです。
マウスピース派だったら持ち運びも楽そうですね。
特にこれといった解決法もなく終わってしまい申し訳ないのですが
同じ病気持ちの方はお気を付けくださいね。

次回「睡眠時無呼吸症候群」のテーマのブログは今月末あたりに書きます!

本日もありがとうございました。