こんにちは! marotanukiです! 本日も暑い中訪問ありがとうございます(・◇・)ゞ

さて、今回は1日飛ばした『フリマアプリ メルカリ出品方法番外編(梱包材料②)』を やっていきます!

前回のブログでは、メルカリがクロネコヤマトや郵便局と提携していた

らくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便の梱包材料についての記事でした。
 
フリマアプリ メルカリ~出品方法番外編(梱包材料①)~はこちら

今回は下記の配送方法時の梱包材料を紹介していきます!

※下記配送方法は全て匿名配送非対応です
①ゆうメール
②レターパック
③普通郵便(定形・定形外)
④クロネコヤマト(宅急便)
⑤ゆうパック(宅急便)
⑥クリックポスト
⑦ゆうパケット

------------------------------------------------------------

①ゆうメール・・・1kgまでの印刷物やCD・DVDを送れます。
ゆうパックよりも安価で、ポスト投函もOK。
大きさは、縦:34cm以内、厚さ:3cm以内、横:25cm以内
※外装の見える部分に「ゆうメール」と記載必須
※信書や手書きの紙などは送れません
大きさ的にA4サイズ茶封筒が便利ですね♪(中身が見えないように)色付きのビニール素材の袋や紙袋を少し加工した物なんかもよく見ます。
↓梱包材料例↓
C0B0CA9C-9F15-4CC3-ADB0-847C274504F3
 

②レターパック・・・A4サイズ、4kgまで、全国一律料金370円or520円で、信書も送れます。
ポスト投函もOK
受取人から再配達依頼がないと再度配達してくれません
※専用封筒のみ対応(郵便局・ローソンなどで買えます)
※2種類あり、厚さにより料金変わります
(ライト《ブルー》→厚さ3cmまで プラス《レッド》→厚さ制限なし)
封する際テープ付きなので便利です。
※発送前にお問い合わせ番号シールを剥がしましょう(赤丸部分)
↓専用封筒例↓
14C37F96-0EBD-4D2D-8FDD-6FD02FA33A69
 
③普通郵便(定形・定形外)・・・規格内・規格外があり送料は重さによって決まります。84円~1350円。
定形・定形外(規格内)・定形外(規格外)と種類があります。
箱でも封筒でも、配達時の衝撃で破れたりするような物でなければ基本何でも大丈夫かと思います。 
 ↓梱包材料例↓
71252A6A-3C1D-4F63-AE72-7620C0BD0DBA
 
④クロネコヤマト(宅急便)・・・宅急便です。重さ・サイズにより料金が決まります。
60サイズ~160、重さ~25kgまで。
クロネコヤマト事業所やコンビニから送ることができます。
らくらくメルカリ便と違いメルカリとの提携ではなく個人で申し込みます。
受取人から再配達の依頼がなくても再度配達してくれます。
紙袋やダンボールを外装に使用する方が多いですが、クロネコヤマト事業所にて
クロネコヤマトのロゴ入りの袋や箱も販売しています。
 
↓梱包材料例↓
23CB54F0-3B6D-44B7-AC79-620A0ADEAE72

⑤ゆうパック(宅急便)・・・宅急便です。
長さ、幅、厚さの合計が1.7mまでで重さ25kgまで。(25kg以上も別料金で申し込めます)
郵便局やコンビニからも送ることができます。
ゆうゆうメルカリ便と違いメルカリとの提携ではなく個人で申し込みます。
受取人から再配達の依頼がなくても再度配達してくれます。
紙袋やダンボールを外装に使用する方が多いですが、郵便局にて
郵便局のロゴ入りの袋や箱も販売しています。
 
↓梱包材料例↓
23CB54F0-3B6D-44B7-AC79-620A0ADEAE72

⑥クリックポスト・・・自身で簡単に、運賃支払いとあて名ラベル作成ができます。
全国一律運賃(198円)ポスト投函もOK。
厚さ3cmまで、重さ1㎏まで。
追跡番号サービス付き
※印刷機・Yahoo!ウォレットが必要で専用の宛名ラベルを貼ってからの発送になります。
※専用ラベルに加工などした物は利用できません
こちらも多くの方が外装にA4サイズの茶封筒を使用しています。
(中身が見えないように)色付きのビニール素材の袋や紙袋を少し加工した物なんかもよく見ます。
 
↓梱包材料例↓
86B037CB-A4A5-45DB-9B66-6FD59A058FC8

ゆうパケット・・・小さな荷物向けです。
運賃は全国一律(厚さ1cm以内 :250円・厚さ2cm以内 : 310円 ・厚さ3cm以内 :360円)
追跡番号サービス付き。
こちらも茶封筒や(中身が見えないように)色付きのビニール素材の袋や紙袋を少し加工した物なんかをよく見ます。
 
↓梱包材料例↓
71252A6A-3C1D-4F63-AE72-7620C0BD0DBA

梱包材料の紹介は以上でございます(*^^*)

専用の封筒・箱がある物もあれば自身で封筒から準備が必要なものまでさまざまです。

配送方法はなるべく安くて安全性の高いものを選ぶのをおすすめします。

例えば、匿名配送追跡番号補償付きなどがあるものだと安心できますね♪

ちなみにmarotanukiが一番使うのはゆうゆうメルカリ便のゆうパケットです!

匿名配送、追跡番号、補償付き(メルカリ便の)、175円とお安い♪

規定内に収まれば、安全かつお得に発送できますよ♪

『フリマアプリ ~メルカリ出品方法番外編(梱包材料)~』は

以上でございます。

最後までお読みいただきありがとうございました♪



下記、梱包材料を買う際のおすすめ商品を集めてみました!

ご興味のある方はぜひ一度お試しください(*´ω`)☆

楽天派の方はこちら