こんにちは。
まろたぬき(marotanuki)です(*^▽^*)/
今回は心の健康を意識した記事です。

『持病3つと付き合ってる筆者が心の健康を保つためにやっていること 〜無料編〜』です!!!
※ここでいう無料とは新たに課金や買い物などをすることなくできることを指します。(多少の電気代などはかかる場合があります)
①運動(マリネス)
運動と言えば・・・
筆者はマリネスが好きです!!!
マリネスが好きな大きな理由は3つです。
・竹脇まりなさんの笑顔に癒される
・選べるプログラム(ストレッチ~ハードな運動まで)
・隙間時間に最適(最短2分~)
・選べるプログラム(ストレッチ~ハードな運動まで)
・隙間時間に最適(最短2分~)
運動が本気で嫌いな筆者でも2年以上継続できています!!!
実は運動嫌いすぎて・・・
学生時代は体育の授業をわざと休んだりしていました・・・
そんな人が2年も継続できているなんて奇跡だと思いませんか??
やったりやらなかったりではありますが・・・
なんだかんだで2年も続いていましたΣ(・□・;)
2023年7月現在は週4~5回ほど行っています。
振り返って見ても・・・
頻繁に行っていた時は
割と精神的にも安定していることが多く回復が早かったです。
YouTubeを見る環境さえ整えば無料で見られます!
心はもちろん、体も健康に近づけるので筆者1番のおすすめです(*^▽^*)♪
②クレヨンしんちゃんを見る
クレヨンしんちゃんには癒しパワーがある!ということに2020年ごろに気づきました!
それ以来、
すっかり習慣化し・・・
2023年7月現在もほぼ毎日見ています。
おそらく、
日常系かつ子供向けなので・・・
刺激が少なく安心して継続的にみられる要素が集まってるのかと思います。

2023年~YouTubeにて公式サイトが開設されましたので
YouTubeを見る環境さえあれば無料で見ることができますよ♪
ちなみに、
筆者は・・・
毎週土曜日のテレビアニメ放送収録分や
Amazonプライムなどのサイトも通して見ています。
③湯船につかる
こちらは細かい事を言うと・・・
ガス代や水道代など光熱費はかかってきますが・・・
よく聞く健康法ですよね。

筆者自身、持病を発症するまでは、シャワーだけで済ませてしまうことがかなり多かったです。
しかし、たくさん持病を抱えるようになってからようやく体を温めることの重要さに気付きました。
体温が1度下がると・・・
免疫力が30%も低下すると言われています!!
それを知った時はかなり衝撃でした・・・。
夏は冷房ガンガンの環境・・・

毎日アイスを食べ・・・
薄着は当たり前で過ごしていたので
気が付いたら20代なかばには、
身体が芯から冷えやすい体質になっていました。
毎日湯船につかることで1日1回はしっかりと身体を温めることができます。
温まるとホッとした気分にもなれますよね(*^▽^*)!
身体が健康な状態が続けば、自然と心も元気な方向へ進んでくれます♪
④絵を描く

こちらは限定的に「絵を描く」
と書いてしまいましたが・・・
趣味をすることにちかいかもしれません。
絵を描くだけなら、紙&ペンさえあれば描けるので
おうちにあるものでサッと始められますよね♪
自ら手を動かすことで、自分からアクションを起こしていることになります。
自らアクションを起こすことで・・・
自分の中にある気持ち感情などを外へ出すことができます。

自分の気持ちや感情を外に出せると驚くほどスッキリした経験があるので・・・
心の健康にはかなり効果的だと思います。
~まとめ~
以上、
『持病3つと付き合ってる筆者が心の健康を保つためにやっていること 〜無料編〜』
でした。
1つでも気になったものがあれば
ぜひ今日からスタートしてみてくださいね♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
↓Twitterでも持病関連情報などつぶやいています♪

↓読者登録してもらうことで記事の見逃しがなくなります♪

↓読者登録してもらうことで記事の見逃しがなくなります♪

*この記事を書いたのは*
HSS型HSEのアラサー主婦まろたぬき(marotanuki)です。 フルタイムワーママを7年続けたが、いつのまにか心身ともにボロボロに。 気づいた時には時すでに遅し。 持病を3つも抱えることに(子宮内膜症/睡眠時無呼吸症候群/過敏性腸症候群) 過敏性腸症候群は自力で寛解したものの、他2つは2023年現在も治療中。 持病系記事中心の雑記ブログをマイペースに更新中。
HSS型HSEのアラサー主婦まろたぬき(marotanuki)です。 フルタイムワーママを7年続けたが、いつのまにか心身ともにボロボロに。 気づいた時には時すでに遅し。 持病を3つも抱えることに(子宮内膜症/睡眠時無呼吸症候群/過敏性腸症候群) 過敏性腸症候群は自力で寛解したものの、他2つは2023年現在も治療中。 持病系記事中心の雑記ブログをマイペースに更新中。
コメント