こんにちは。
まろたぬき(marotanuki)です^ ^
今回は、
『睡眠時無呼吸症候群 〜6月度通院結果報告 関連症状の相談〜』
をテーマに書いていきます。
今月の通院では、
”もしかして睡眠時無呼吸症候群のせいではないか?”
と思う体の不調が出てきたのでそれについて相談してきました。

無呼吸症候群について、
合併症などが気になられる方はぜひ最後までご覧ください。
まずは診察前に血圧測定です。
101/69 と 正常値 。

先月と違い、
今月はいつもの担当医でした。
確認してから予約して正解でした。
やはり、
お医者様と言えど相手は人間ですので相性というものがあります。
わたしの場合は相性のよい先生に1度目の通院で出会えたので幸運でした。
先生との相性が悪いと治療に専念できるものもできません。
病院選びの大切さを感じます。
《質問・相談など》
Q. ”耳のこもりがひどくなってきた”

特に朝起きたて~数時間がひどく、
音のこもる感じがするようになってきました。
アメリカのとあるデータによると、
無呼吸症候群の患者さんの約半数が耳に関しての不具合を訴えることがあるそうです。
”もしかしたら私もその一人なのでは?”
と気になり、思い切って相談してみました。
A."無呼吸症候群関連で耳の調子が悪くなる可能性はあります。
紹介状を書くと高くなりますが、紹介しましょうか?”
という回答でした。
病院の紹介状は、
数千円するし高いので今回は紹介状なしでよく行く耳鼻科へ相談しに行きました。
※耳のこもりに関して耳鼻科へ行った件は別記事更新予定です。
また、
最近もう一つ気になる体の不調があり、それも同時に相談してきました。
Q. ”数日前から日中も呼吸が浅く感じることがある。
無呼吸症候群との関連性はありますか?”
過呼吸まではいきませんが、
息ができないように感じることがよくあり
念のため相談してみました。
A.日中(起きている間)ということでしたら、
無呼吸症候群は無関係の可能性が高いです。
何か精神的なものの可能性が高いと考えられますが、
最近ストレスを感じることなどはありませんか?
また、
酸素地を計れる機械がネットだと2~3千円で買えますので
それもおすすめです。
平常時と呼吸が浅く感じる時と比べてみると良いと思います。
ちなみに私で96~97くらいです。”
との回答でした。
ストレスに関しては
思い当たる節があったので
そのことをお伝えすると
あまりひどいようなら、
精神安定剤を処方することも可能 との事でした。
この件に関しては、
服用する薬を増やしたくなかったので
少し様子見してみることに。
ちなみに
酸素飽和濃度を計れる機械はすぐ購入 しました。
楽天市場で1800円と聞いていたよりもお安く買えました♪
今、確認したところ
送料無料かつ1480円のものをみつけたのでリンク貼り付けておきます♪
↓ ↓ ↓
★100個数量限定1980→1480★翌日発送★1年保証★SPO2 測定器 血中酸素 脈拍計 酸素飽和度 心拍計 指脈拍 指先 一般家庭用 健康管理 血中酸素濃度 ワンキー測定 在宅介護 コンパクト 携帯 軽量 小型 指先 高機能 送料無料
《CPAP治療レポート》
今回はレポートをもらうことはできませんでした。
使用日数:29日間
《目標設定》
筆者の場合、着用時間が5時間以上が目標なのであと一息です。
先々月は平均値5時間以上でしたが、
なかなかキープするのは難しいと感じています。
なんせ、睡眠中無意識に外していますからね((+_+))
まろたぬき(marotanuki)です^ ^
今回は、
『睡眠時無呼吸症候群 〜6月度通院結果報告 関連症状の相談〜』
をテーマに書いていきます。
今月の通院では、
”もしかして睡眠時無呼吸症候群のせいではないか?”
と思う体の不調が出てきたのでそれについて相談してきました。

無呼吸症候群について、
合併症などが気になられる方はぜひ最後までご覧ください。
まずは診察前に血圧測定です。
101/69 と 正常値 。

無呼吸症候群の患者さんは
高血圧になる確率が高い と考えられています。
高血圧を防ぐためにも塩分摂取の管理 に努めましょう。
ちなみに筆者は
担当医と相談の下、
担当医と相談の下、
6g以内/1日 を目安にしています。
※日本高血圧学会は6g/1日を摂取を推奨と発表しています。
先月と違い、
今月はいつもの担当医でした。
確認してから予約して正解でした。
やはり、
お医者様と言えど相手は人間ですので相性というものがあります。
わたしの場合は相性のよい先生に1度目の通院で出会えたので幸運でした。
先生との相性が悪いと治療に専念できるものもできません。
病院選びの大切さを感じます。
《質問・相談など》
Q. ”耳のこもりがひどくなってきた”

特に朝起きたて~数時間がひどく、
音のこもる感じがするようになってきました。
アメリカのとあるデータによると、
無呼吸症候群の患者さんの約半数が耳に関しての不具合を訴えることがあるそうです。
”もしかしたら私もその一人なのでは?”
と気になり、思い切って相談してみました。
A."無呼吸症候群関連で耳の調子が悪くなる可能性はあります。
紹介状を書くと高くなりますが、紹介しましょうか?”
という回答でした。
病院の紹介状は、
数千円するし高いので今回は紹介状なしでよく行く耳鼻科へ相談しに行きました。
※耳のこもりに関して耳鼻科へ行った件は別記事更新予定です。
また、
最近もう一つ気になる体の不調があり、それも同時に相談してきました。
Q. ”数日前から日中も呼吸が浅く感じることがある。
無呼吸症候群との関連性はありますか?”
過呼吸まではいきませんが、
息ができないように感じることがよくあり
念のため相談してみました。
A.日中(起きている間)ということでしたら、
無呼吸症候群は無関係の可能性が高いです。
何か精神的なものの可能性が高いと考えられますが、
最近ストレスを感じることなどはありませんか?
また、
酸素地を計れる機械がネットだと2~3千円で買えますので
それもおすすめです。
平常時と呼吸が浅く感じる時と比べてみると良いと思います。
ちなみに私で96~97くらいです。”
との回答でした。
ストレスに関しては
思い当たる節があったので
そのことをお伝えすると
あまりひどいようなら、
精神安定剤を処方することも可能 との事でした。
この件に関しては、
服用する薬を増やしたくなかったので
少し様子見してみることに。
ちなみに
酸素飽和濃度を計れる機械はすぐ購入 しました。

楽天市場で1800円と聞いていたよりもお安く買えました♪
今、確認したところ
送料無料かつ1480円のものをみつけたのでリンク貼り付けておきます♪
↓ ↓ ↓
★100個数量限定1980→1480★翌日発送★1年保証★SPO2 測定器 血中酸素 脈拍計 酸素飽和度 心拍計 指脈拍 指先 一般家庭用 健康管理 血中酸素濃度 ワンキー測定 在宅介護 コンパクト 携帯 軽量 小型 指先 高機能 送料無料
《CPAP治療レポート》
今回はレポートをもらうことはできませんでした。
使用日数:29日間
順調です。
平均使用時間:4時間42分
前回より3分増えました。
(先月:4時間39分)
使用状況は数値的に順調です(*^▽^*)♪
《目標設定》
筆者の場合、着用時間が5時間以上が目標なのであと一息です。
先々月は平均値5時間以上でしたが、
なかなかキープするのは難しいと感じています。
なんせ、睡眠中無意識に外していますからね((+_+))
筆者の場合、3割負担ですので、
基本的に毎月4,440円になります。
他の無呼吸症候群の患者さんでも、
4,000〜5,000円程度の人が多いようです。
※病院や自己負担額によっても、変わってきます。
今回は以上となります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
↓Twitterでも無呼吸症候群関連情報などつぶやいています♪

↓読者登録してもらうことで記事の見逃しがなくなります♪

↓読者登録してもらうことで記事の見逃しがなくなります♪

↓Twitterでも無呼吸症候群関連情報などつぶやいています♪

↓読者登録してもらうことで記事の見逃しがなくなります♪

↓読者登録してもらうことで記事の見逃しがなくなります♪

*この記事を書いたのは*
HSS型HSEのアラサー主婦 まろたぬき(marotanuki)です。 フルタイムワーママを7年続けたが、いつのまにか心身ともにボロボロに。 気づいた時には時すでに遅し。 持病を3つも抱えることに(子宮内膜症/睡眠時無呼吸症候群/過敏性腸症候群) 過敏性腸症候群は自力で寛解したものの、他2つは2022年現在も治療中。 持病系ブログを中心に、雑記ブログを日々更新中。
HSS型HSEのアラサー主婦 まろたぬき(marotanuki)です。 フルタイムワーママを7年続けたが、いつのまにか心身ともにボロボロに。 気づいた時には時すでに遅し。 持病を3つも抱えることに(子宮内膜症/睡眠時無呼吸症候群/過敏性腸症候群) 過敏性腸症候群は自力で寛解したものの、他2つは2022年現在も治療中。 持病系ブログを中心に、雑記ブログを日々更新中。
コメント